orangeの表紙と聖地を紹介!

  • スポンサードリンク

    orangeの表紙に描かれている背景は実際に存在する場所をモデルにしていることはご存知でしたか?
    例えば菜穂が翔(かける)にお弁当を渡したのは、「あがたの森公園」でした

    orange

    あがたの森公園の実際の風景はこんな感じです。

    orange1 出典:http://matome.naver.jp/

    ここではorange全5巻の表紙の紹介と、実際にどの場所をモデルにしたのかを紹介します。
    長野県を訪れるときは、ぜひ聖地巡りをしてきてくださいね(*^^*)

    orange1巻

    orange8

    第1巻の表紙はあがたの森公園の風景がモデルになっています。
    菜穂、翔、須和が座っているベンチも実際に存在します。
    裏表紙は貴子、アズサ、萩田くんが同じように座っています。
    1巻の中にある3話の表紙は、翔と菜穂が橋の上でたい焼きを食べている様子が描かれています。

    orange7

    この橋は女鳥羽川にかかっている橋がモデルになっています。

    orange2
    orange3

    出典:http://matome.naver.jp/

    1巻の中にある4話の表紙は、みんなでソフトクリームを食べる様子が描かれています。

    orange6

    これは松本市花時計公園がモデルになっています。

    orange4
    orange5 出典:http://matome.naver.jp/

    orange2巻

    orange2

    第2巻の表紙も同じくあがたの森公園の風景がモデルになっています。
    座っているのは10年後の世界の菜穂と翔です。冬なので雪が降っていて、背景に緑が少なく殺風景に感じます。

    2巻の5話で菜穂と翔は学校からの帰り道に、城山公園に立ち寄ります。
    その時の松本市の風景はこんな感じです。
    orange1

    実際の見晴らしはこんな感じになっています。

    orange3 出典:http://matome.naver.jp/

    2巻の6話の表紙で菜穂と須和が一緒に帰るところです。
    orange

    orange4 出典:http://matome.naver.jp/

    orange3巻

    3巻のカバーは風景が裏と表でつながっています。表は高校生の菜穂と翔と須和。裏には10年後の世界の菜穂と須和がします。

    orange5

    orange6 出典:http://matome.naver.jp/

    orange4巻

    4巻のカバーも風景が裏と表でつながっています。表には10年後の世界の菜穂と須和が。裏には高校生の翔がいます。

    orange7

    orange8

    出典:http://makotoot.com/

    orange5巻

    5巻の表紙は高校生の菜穂、翔、須和、アズサ、萩田くん、貴子の6人で弘法山で夕日をみている風景です。

    orange

    orange9

    出典:http://matome.naver.jp/

    スポンサードリンク

    ◎orange(オレンジ)アニメの放送日・放送局の情報はコチラから!
     orange(オレンジ)アニメの放送局・放送日はいつから!?
  • コメントを残す

    サブコンテンツ

    このページの先頭へ